★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
69419516

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
混沌に希望を見出す賢者の発信スレー41-
-
1:堺のおっさん:
2021/01/24 (Sun) 07:25:51
host:*.enabler.ne.jp
-
どういう訳か、本スレが消えてしまっている。
原因調査を行いますが当面、記事はここにお願いいたします。
前スレはまさに武漢ウイルスという世界を混沌の世界に変え、
希望を打ち壊すまっただ中で国家について検証してきた。
今後の世界に最大の影響を与える一つのイベントである
アメリカ大統領選挙の投票日を3日後に控え、
世界がどちらになるのか固唾をのんで見守っている。
どちらになるにも、選挙自体が混乱し政治的空白が生じる。
こうした局面で真に問われるのは明確な指針である。
日本の進む道を照らす投稿を期待したい。
-
588:mespesado
:
2021/11/12 (Fri) 18:05:28
host:*.eonet.ne.jp
-
>>586
> 小生にとって日本語のルーツ見直しのきっかけとなった貴重かつ大切な
> サイトです。
このサイトの筆者によると、一部のウラルやベトナムの単語が日本語の語
彙の起源になっているということで、その根拠も非常に明快になっています。
最初にこのサイトを読んだときツランが出て来て亀さんの語る史観にあま
りに符合していてビックリしたのですが、「過去の事実」がそのベースにな
っているとすれば、そりゃ当たり前ですよね。
日本語の起源に限らず古代史もそうですが、この分野では、はっきりした
明確な証拠がある学説なんてほとんど無いですが、ある種の説には「あ、こ
れは本物だ!」と「ピンと来る」瞬間があります。つまり、「思考」だけで
は証拠不十分であっても「感覚」で本物だと感じるものがあり、自分の感性
を研ぎ澄ませていれば、その「感覚」は信じられるものになるのなのではな
いかな、と思っています。
> 故飯山さんの日本書紀観
飯山さんの史観でなるほどと思ったのが「日本が天武天皇から始まる」と
いう部分で、これは古田史学には無い要素です。古田史学では、こと日本側
の文献については「勝者は自分に都合よく記述を改ざんする」という仮説に
基いて『日本書紀』と『古事記』を比較して分析するという手法を用いた結
果、『古事記』はそのまま史実である、という主張になっており、この『古
事記』をベースに『日本書紀』の記述の真贋を考えるという論になっている
ことから、『日本書紀』も『古事記』も共に主張していない「天武から新王
朝」などという発想自体がそもそも出てきません。
一方、私は中国文献である『唐会要』や『冊府元亀』に記述のある「中国
の使者が遭遇した火山の噴火」の記事とか『隋書』の阿蘇山記事から、7世
紀の中国の使者の目的地が九州中南部のどこかではないか、と思っていると
ころがあり、これは古田説の九州は九州でも北部九州の「筑紫」王朝を主張
する九州王朝説とは異なり、飯山説の示す南九州にゆかりのある天武朝前後
の「何か」を示唆しているのではないかと思っていて、非常に興味深いとこ
ろです。更に『日本書紀』のα群の中の例外的なβ群が、九州に関係する中
国からの使者の記事がある推古紀(熊本付近?)と舒明紀(鹿児島付近?)
と天武紀(南九州?)だけだ、という事実も多分何かを暗示しているように
思われてなりません。
> 最近は「九州王朝説批判」、「日本古代史【文献史学】」等にアクセス
> できなくなりましたが、近畿に戻ってプロバイダを変えたためでしょう
> か?
はい。プロバイダを関東の鉄道会社系から近畿の電力系に移しました。そ
の際、最初は数理科学と古代史のページをそっくりそのまま移行しようと思
ったのですが、まず自然科学系のページがあまりに微に入り細に入り、マニ
アックというか、本質を逸脱し過ぎた感があるため、今のページである経済
関係のページともども、もっと頭を整理したうえで、内容もスッキリさせた
ものに書き直して登録したいと考えました。当然古代史もその方針で書き直
したいと思っていて、今までの「九州王朝説批判」は、何だか批判臭が強す
ぎて、まあ「人のふんどしで相撲を取ってる」感が自分で納得できなくなっ
てきたこともあり、これも内容を変更して新規に登録し直したいと考えてい
ます。でも、実際に登録できるのはいつのことになるやらw