★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68970505

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
混沌に希望を見出す賢者の発信スレー41-
-
1:堺のおっさん:
2021/01/24 (Sun) 07:25:51
host:*.enabler.ne.jp
-
どういう訳か、本スレが消えてしまっている。
原因調査を行いますが当面、記事はここにお願いいたします。
前スレはまさに武漢ウイルスという世界を混沌の世界に変え、
希望を打ち壊すまっただ中で国家について検証してきた。
今後の世界に最大の影響を与える一つのイベントである
アメリカ大統領選挙の投票日を3日後に控え、
世界がどちらになるのか固唾をのんで見守っている。
どちらになるにも、選挙自体が混乱し政治的空白が生じる。
こうした局面で真に問われるのは明確な指針である。
日本の進む道を照らす投稿を期待したい。
-
605:mespesado
:
2021/11/28 (Sun) 14:14:51
host:*.eonet.ne.jp
-
内容的には「コロナ・メモ」的な話題なのでしょうが、自分独自の調査に
よる結果なので、この本スレの方で書くことにします。
毎月「人口動態統計」が公表されるたびに、今年の4月以降の「超過死亡」
が異常に多いことが話題になり、それを「ワ○チ○のせいだ!」とする分析
がネットを賑わせています。で、これに対する異論も出ていたのですが、私
としては、これらの論争に対して不満がありました。
というのは、その分析方法が、生命保険業界のアクチュアリー(保険数理)
部門に長年籍を置いた私にとってはあまりに「杜撰」過ぎるからです。
ただ、口先だけで文句を言っても仕方がないので、自分で実際に総務省統
計局の国勢調査に基づく男女別年齢別人口と、男女別年齢別の死亡率を使っ
て、自分でエクセルで数値計算して実態を確かめることにしました。この書
き込みは、その報告です。
まず、日本人全体で、死亡者数が前年に比べて多いか少ないかということ
は、年齢別の人口分布の違いをモロに受けます。なぜなら、年齢によって死
亡率というのは恐ろしく違うからです。例えば、2019年を例にとると、
男性の70歳の1年以内の死亡率は1.7%なのに対し、80歳の1年以内の死亡率
は4.5%と、同じ「高齢者」にくくられても3倍近く違います。そして、日本
人の人口ピラミッドは、丙午だの、戦争とベビーブームの影響によりきれい
なピラミッドや釣鐘型に比べてかなり大きなデコボコがあります。なので、
日本人全体の死亡数だけを毎年追って行くだけでは、翌年の死亡数を予測す
るのは無理があります。やはり、男女別・年齢別に細かく調査していかない
と正しい分析はできないのです。
そこで、次のような前提を使って計算することにしてみました:
(1)2015年の国勢調査に基づく男女別年齢別の人口をベースに、同年
から2020年までの毎年発行される「簡易生命表」の男女別年齢別
死亡率に従って、毎年各年齢の人口が減少していくものと仮定して各
年の男女別年齢別人口を推計する(この際、1年経過するごとに、年
齢が1ずつシフトしていくことに注意する)。
(2)2021年の簡易生命表はまだ発行されていないが、これを3種類の
方法で推計する。【推計方法1】では2019年の簡易生命表の死亡率で
代用し、【推計方法2】では2020年の簡易生命表の死亡率で代用し、
【推計方法3】では2015~2020年の簡易生命表の死亡率の平均値で代
用する。
(3)2015年の国勢調査の年齢別人口と毎年の年齢別死亡率だけからで
は、2016年の0歳、2017年の0歳と1歳、…の人口が計算できな
いことから、5歳以下の死亡者数は一斉に無視し、逆に超高齢者では、
簡易生命表死亡率が105歳以上は公表されていないことから、それ以
上の年齢は無視した。つまり、6~104歳での死亡数のみで比較す
ることとした。
以上に基いて、6~104歳での合計死亡数の、対前年での差を計算する
と、以下の結果となった。
2016年:32,208人
2017年:35,334人
2018年:24,278人
2019年:19,704人
2020年:-5,795人
2021年:94,578人【推計1の場合】
44,205人【推計2の場合】
117,311人【推計3の場合】
なんと、2021年だけ突出して超過死亡が増えている。これは、その推計の
仕方からわかるように、2021年の「現実の死亡率」を全く使っておらず、単
に「過去の死亡状況と同じ死亡率」だったと仮定した場合の超過死亡数であ
る。つまり、これらの2021年のみ突出した死亡者数にワ○チ○死亡の影響は
全く関係ない!
つまり、2021年の人口動態統計における現実の超過死亡の主たる原因も、
人口ピラミッドの歪性に由来するものと考えるべきであり、これをワ○チ○
副反応による死亡の影響と見ることはできない、ということです。