★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
69307696

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
混沌に希望を見出す賢者の発信スレー41-
-
1:堺のおっさん:
2021/01/24 (Sun) 07:25:51
host:*.enabler.ne.jp
-
どういう訳か、本スレが消えてしまっている。
原因調査を行いますが当面、記事はここにお願いいたします。
前スレはまさに武漢ウイルスという世界を混沌の世界に変え、
希望を打ち壊すまっただ中で国家について検証してきた。
今後の世界に最大の影響を与える一つのイベントである
アメリカ大統領選挙の投票日を3日後に控え、
世界がどちらになるのか固唾をのんで見守っている。
どちらになるにも、選挙自体が混乱し政治的空白が生じる。
こうした局面で真に問われるのは明確な指針である。
日本の進む道を照らす投稿を期待したい。
-
82:堺のおっさん:
2021/02/08 (Mon) 08:08:02
host:*.enabler.ne.jp
-
>>81 mespesadoさん
お久!
おっしゃること、分からないではありません。
「匠の精神」と「品質」の違いの指摘は禿げ同です。
前者があって、後者が生まれるのが日本的生産精神。
この精神はあらゆる分野でかつて発揮されていました。
「匠の精神」とは言い換えると…
「余人にまねのできない技術」と言い換えることもできます。
同じ技術でも磨き上げていくと最後に
神はディティールに宿るの領域に達します。
そこに「匠の精神」がいかんなく発揮されるわけです。
誰もできなかったことを実現してやろうという精神です。
しかしながらこの精神は残念ながら、私は絶滅の危惧を抱いています。
なぜなら、グローバル経済の仕組みそのものがそれを必要としないからです。
同じ技術をいかに安くいかに大量に効率よく生産するのか、
その果てにその領域での独占をいかに実現するのか、
そうしたグローバリズムの本質が「匠の精神」を否定するのです。
誰でもできて、誰でも生産できるスキーム。
その利点も市場あってこそ。
グローバル企業がこぞって中国へなだれ込む原動力でもある。
ちっぽけな国内市場など追いかける意味もない…と。
生産拠点を国内に移すだけでは「匠の精神」は復活しません。
如何に国内市場を再建するのか。
そのカギは地方にあると思います。
今日はここまで。