★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68872899

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
投稿者削除
-
1:(削除)
:
2021/09/04 (Sat) 09:10:32
host:*.kcn.ne.jp
-
(投稿者により削除されました)
-
658:mespesado
:
2022/05/08 (Sun) 08:34:52
host:*.eonet.ne.jp
-
>>654 亀さん
多分、演説の中の「国ごと」というのは、まさに「国の支配層が」という
意味じゃないかな、と思っています。つまり「国教」という言葉があるけれ
ども、そういうことじゃないかな、と思うんです。とは言っても、国民世論
的に受け入れられないような習慣が根付くのは難しいので、彼らの民族的な
受け入れ可能な範囲というものがあって、その範疇にはあった、ということ
も言えると思います。例えば騎馬民族的な「他から奪う文化」とユダヤ教の
「自分たちの民族だけが助かる」教えとがマッチした、というような。
>>655 貴香さん
> 日本にやって来た騎馬民族の血は、それが強く出る人もいれば、全くそ
> うで無い人もって感じで、その純血を保って無くても少しは入ってると
> 思います。
おっしゃるとおりで、農耕民族と狩猟民族と騎馬民族が、全然違うDNA
を持って地球上に存在していた、ということではなくて、これらのどの民族
もそれぞれの生活環境に必要な本能を持っていて、ただ、環境に応じて、そ
の個々の本能のどれが強く出るか、という違いに過ぎないと思います。あと
は、それが「個体」の本能だけでなく、社会性の中で習慣として発現する本
能というものもあると思います。
ただ、私がこの演説を聞いて一番感心したのは、「騎馬民族が悪い民族だ
から糾弾しなければならない」という主張にはなっていない、ということで
す。演説の中でも
> 同じ人間を殺す人達だから、凶暴なんです。
> そうしないと彼らは生きていけなかったから。
とあるように、彼らはその環境によって「凶暴にならなければ生きていけな
かった」という「必然」を強調している。つまり彼らが「悪い奴だ」と言い
たいのではなくて、「日本人の常識が常識でない民族がある。それも長い長
い歴史に裏打ちされたものなので、日本人の常識だけで他民族のことを考え
ると失敗するよ」というのが言いたいことなのだと思います。どうしても我
々は善悪でものを考えがちですが、そういう二元論的な考え方からも解放さ
れた方がいい、ということも演説ではさりげなく伝えているように私は感じ
ました。