★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
60194646

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
しとりごと(独言) 第3部
-
1:猿都瑠
:
2022/02/11 (Fri) 12:43:48
host:*.au-net.ne.jp
-
飯山一郎
さすらいの旅人氏が「もう一つの独り言スレの邪魔をしないようにと」つくったスレ…、
『しとりごと(独言)』スレ。その第三部です。(スパムはジャンジャン消します!)
第二部は足掛け8年半の息の長さでしたが、今回は2030年まで続くのか。
では、どうぞ!
-
14:亀さん:
2022/02/19 (Sat) 04:57:30
host:*.t-com.ne.jp
-
>>11
> 出自
NHKに、「ファミリーヒストリー」というシリーズ番組があります。小生が同番組を欠かさずに観るようにしているのは、一つに、ゲストとして登場する人たちの物の見方・考え方が、彼らの先祖の物の見方・考え方のそれを、色濃く反映していることを確認すること。もう一つは、ゲストのルーツを取り上げた番組を見終えた、各々のゲストが語るコメントです。つまり、大方のゲストが己のルーツを識って落涙するのも、今の自分があるのは先祖から引き継いだ生き様、すなわちDNAだったということを悟ったからでせう。
これは、suyapさんの云う「出自」に相当します。ペンコフスキーも、そうした先祖の生き様を、確実に引き継いでいたと小生は睨んでいます。
この出自、小生の言葉で云えば「氏姓鑑識」ということになろうかと思います。氏姓鑑識は栗原茂さんに直伝していただいた〝モノサシ〟ですが、このあたりに関心がおありであれば、以下の拙稿に載せた栗原さんの論文を参照してください。
命の大河
http://toneri2672.blog.fc2.com/blog-entry-1792.html
それにしても、新聞テレビは無論のこと、今日のネット界隈ではウクライナ情勢を巡って百家争鳴の感がありますね(笑)。
ただ、残念なことに小生が現時点まで確認した限り、プーチンを「現代の孫子」として捉え、孫子あるいは他の中国の兵法書と対比させる形で、今後のウクライナ情勢の行方を論じている者が、皆無というのは寂しい限りです。ちなみに、小生は「プーチンと六韜」と題したブログ記事を書いてます。
http://toneri2672.blog.fc2.com/blog-entry-550.html
インターネットや携帯電話で代表される現在の科学、すなわち科(とが)の学に染まっている我々ですが、中国の兵法書一つを取り上げただけでも明らかなように、精神面あるいは智慧となると、とてもではありませんが昔の人たちには逆立ちしても勝てません・・・。
亀さん@人生は冥土までの暇潰し