★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
60191651

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
しとりごと(独言) 第3部
-
1:猿都瑠
:
2022/02/11 (Fri) 12:43:48
host:*.au-net.ne.jp
-
飯山一郎
さすらいの旅人氏が「もう一つの独り言スレの邪魔をしないようにと」つくったスレ…、
『しとりごと(独言)』スレ。その第三部です。(スパムはジャンジャン消します!)
第二部は足掛け8年半の息の長さでしたが、今回は2030年まで続くのか。
では、どうぞ!
-
59:亀さん:
2022/04/02 (Sat) 16:53:57
host:*.t-com.ne.jp
-
ロシアのウクライナに対する行為は、「国際法に違反している」という声が喧しい。
ウクライナの安全を保証する国際条約、ゼレンスキー氏「ロシアも参加する必要がある」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220402-OYT1T50138/
この国際法、バーデンが「ロシアは国際法に違反した」と五月蠅く言ってきたが、それがバイデン本人にブーメランとなって返ってきた。以下の及川幸久氏の動画を参照。
ロシアの対ウクライナ軍事行動は侵略か?防衛か⁈米国保守の視点も入れて国際法から解説を試みます!【及川幸久−BREAKING−】
https://www.youtube.com/watch?v=v5GR9ENHYhw
憲政史家の倉山満氏、この及川氏の意見にどう答えるのか楽しみだ。
亀さん@人生は冥土までの暇潰し