★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64640699

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


堺・仲・安倍・大勝利スレ -30-

1:飯山一郎 :

2017/10/20 (Fri) 18:28:23

host:*.dion.ne.jp
総選挙とは,個人的な好み,ロマン,文句,ノスタルジー等々を表明する祭りではない日本国をどの党の誰に任せるべきかそれを冷静に考えて投票する政(まつりごと)なのだ.国は強国が良い.弱いと国民が不幸になる.22日は自民大勝だどうせなら圧勝させたい日本がより強靭な国になるためになお,本スレは少なくも本年末までは『堺のおっさんと仲間たちが安倍総理の自民党を選挙で大勝利させるための選挙対策特別スレッド』略称:『堺 仲 安倍 大勝利スレ』(さかい なか あべ だいしょうりスレ)という名称で運営します.(飯山一郎)
456:mespesado :

2017/11/12 (Sun) 09:53:33

host:*.itscom.jp

 『「アベノミクス」の真相』の Chapter2 の内容の要約です。

 安倍政権の財政政策は、民主党政権時にせっかく「コンクリート

から人へ」、すなわちいわゆる「箱物行政」から「福祉」へと財政

政策を転換してきたのに、安倍政権で再び「箱物行政」を増額し、

生活保護は大幅に削減するなど、流れを元に戻そうとしている。ま

た、防衛費も微増となっている。

 また、民主党政権時にせっかく「中央から地方へ」ということで

設定された「地域自主戦略交付金」を廃止し、これも流れを元に戻

そうとしている。

 2013年度の予算は前年より微減していると誇るが、国の借金は最

悪記録を更新している。また、償還を迎える国債については借り換

えではなく、将来に向けての借金返済の財源である「減資基金」を

目先の借金返済のために使ってしまって国債発行高を抑えようとし

ている。

 また、デフレを脱却して経済が成長すると、金利も上昇するので

国債という借金に対する利払いも増える上、国債相場の暴落により

投資家の円離れを生む。だから金利上昇は避けたい。つまり安倍政

権の成長戦略は無いものねだりの戦略である。

 租税政策については、麻生大臣の「10%超もありうる」という発

言や「税率引き上げは景気に悪影響があるのでデフレが続いている

現状ではなかなかそういう判断はできない」とする安倍首相の発言

を見る限り、確固たる租税哲学を持っているように見えない。

 戦後の復興に対応した制度設計は時代遅れであり、新たな経済社

会の姿に合致した租税制度の整備が必要。そして人々の多様な消費

活動を対象に課税ベースを広げていくべきであり、消費税への依存

度を高めていくのは当然であるのに、その議論を避けてきた。

 しかし消費税はその逆進性により弱者いじめの要素が強いので、

欧州を参考にし、高額商品は高い税率、生活必需品には軽減税率を

適用すべきだ。また、実際の納税に際しても、手間を省略する「簡

易課税方式」だと租税制度としてかなりいい加減になるので、「原

則課税方式」で行くべきだ。

 また、「一億総サラリーマン時代(=一億総中流時代)」に比べ

てに比べて所得格差が広がった今日、富裕層への増税を進めるべき

で、法人税も引き上げて、彼らがけちけちとカネを溜め込む傾向に

歯止めをかけるべきだ。

 また、生活保護の不正受給や年金生活者より生活保護者の方が収

入が多いなどの点を捉えて生活保護費を大幅削減しているが、これ

は自助力なき者の生きる権利を保障する控除の理念に反し、知的後

退である。聖書の教えにもあるように、「他人の報酬にとやかく言

うべきではない」。


 以上です。ファクトベースの議論が中心だった Chapter1とは異

なり、著者の思想がかなり色濃く出ています。一番最初の >>332

紹介した両極端なアマゾンの書評の違いは、まさにこの章(と次の

章)の主張に対するものです。

 このことも踏まえて次回から批評を行って生きたいと思います。

                          (続く)

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.