★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 63971161

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


堺のおっさん等 過激な爺さんのスレ -33-

1:飯山一郎 :

2018/04/11 (Wed) 00:44:04

host:*.dion.ne.jp
籠池詐欺師の虚言を盾に魔女狩りを狙ったネオコン野党の卑望が粉砕され,財務省のPB論も後退し,安倍・麻生は日本国が異次元の『円(¥)奮発経済』に移行する構想を語り始めた(https://goo.gl/BsCtFU).世界最強通貨(¥)の世界変革能力と安倍の外交力が発揮される2018年の波乱万丈を予見する議論をキボンヌ.
798:mespesado :

2018/04/30 (Mon) 20:55:49

host:*.itscom.jp
>>781

 いよいよ明石順平『アベノミクスによろしく』も残すところあと2章とな

りました。とはいえ書評を書く側としては、第5章の「データに基づいてお

り一見尤もだが、著書で引用されている以外の情報を参照すれば実はウソと

わかる話」と、第6章の「個々の論点は特に誤りではないが、労働環境のそ

もそも論に立ち返るとそういう次元での問題ではないとわかる話」が、書く

のに一番骨が折れたし汗もかいた部分です。

 これに比べると、残りの2章は、すでに私だけでなく、高橋洋一氏や田中

秀臣氏やもりちゃんさんやら多くの論者が既に指摘しているように、容易に

ウソと分かる話ですので、軽く流したいと思います。

 ではまず第6章「アベノミクスの超特大副作用」について。

 タイトルはやたらケバケバしいですが、内容は「国の借金が増えすぎて破

綻する」論ですw。すでにここ放知技の読者にとっては演習問題にすらなら

ないレベルの「終わった話」ですが、一応内容を紹介しておきます。

 まず日銀は年間最大で80兆円もの国債を市中から買い上げているが、こ

れではいつかは市中の国債が底をつくからだろう、2016年1月に日銀は

額目標を取り下げ、金利重視の指標に改めた。

 国債の価格は国の借金返済能力が危うくなれば価格が下がり金利が上昇し、

ハイリスクハイリターンになる。

 2016年に国債の長期金利(=流通市場における新発10年国債の利回り)

はマイナスになったが、それでも日銀は購入しており、日銀が国債バブルを

引き起こしている。しかも後で日銀が買い取ってくれるから、マイナス金利

の国債を買う者もいる。このため日銀は損失を増大させている。

 日銀が国債の購入をやめると国債の値が下がり(=金利が上昇し)、新た

に国債を発行するときもその上昇した利回りで募集しないと資金が調達でき

なくなってしまい、国が返す借金も高い利息の分だけ増えてしまう。

 日本の借金は借金で借金を返す自転車操業であり、既に名目GDPの240%

に達している。しかもかさ上げする前のGDPだと250%を超えている。これ

を1890年からの推移で見ると、太平洋戦争時と同じレベルに達している。

 一方、日本は資産を沢山持っているから大丈夫だという意見に対し、財務

省が反論していて、これらの資産の大半は、性質上直ちに売却して赤字国債

の返済に充てられるものではなく、政府が保有する資産を売却すれば謝金の

返済は容易であるというのは誤りだ。

 また、負債から金融資産を差し引いた純債務残高で見れば低くなると言う

人もいるが、日本は先進国中ポルトガルに次いでワースト2位である。

 また、日本の借金は貸し手がほとんど国内で日本人が日本人に貸してるか

ら大丈夫だという論があるが、日本国民の資産は無限にあるわけじゃないか

ら、預貯金の総額は高齢化社会の新興に伴って減っていくだろうから、国債

の買い手も減っていくだろう。そして仮に国が借金を返せなくなったら貸し

手のほとんどは国内だから、ダメージはほぼ全部国内に来ることになる。

 このお金が返せなくなる最悪の事態を防ぐには、収入を増やし支出を減ら

すしかないが、収入を増やすすなわち増税は選挙に負けるから誰もやりたく

ないので先延ばしされるが、そんな国の国債を誰が信用して購入するのか。

 それを防ぐために日銀に国債を直接購入してもらえばよいように思うかも

しれないが、それは財政法第5条で禁止されている。なぜならそれを許すと

政府はいくらでもお金を使えるようになり、市中にお金が溢れてすさまじい

インフレを起こしてしまうからだ。ただ、背に腹は帰られず、財政法の特例

(国会の議決があればやってよい)で引き受けることもできるが、今までの

歴史を見れば、間違いなく悪性のインフレが起き、円は暴落し、極端に物価

が上がり、日本企業の業績も下がって株も暴落する。従って年金(GPIF)

も被害を受ける。

 また、国債が暴落すると市中金利も上がるから、企業はお金を借りにくく

なり、企業の経営も苦しくなる。

 かつて金融緩和をやめたとき、一時的に金利は上昇したが、日本の資金需

要はものすごく低いので、どこにも預け先のないお金でみな国債を買ったの

で、金利はすぐ戻った。しかしだから今後も大丈夫だと思ってはいけない。

例えば三菱UFJ銀行は、2016年に国債の発行予定額の4%が義務付け

られるプライマリーディーラーの資格を返上した。

 ところで直近の国家予算を見ると、2017年度の一般会計予算は過去最

高の97.5兆円で、国家予算は膨らみ続けている。一方歳入の35.5%は

借金でやりくりしている。しかも歳出の24.1%を借金返済が占めている。

そうした中で増税は延期され、インフレ目標も達成できていない。これは、

借金をインフレで目減りさせて返済を楽にしようと思ったんだろうが、イン

フレ目標未達でそれもかなわない。

 一方、日銀の黒田総裁は異次元金融緩和の出口について時期尚早だとしか

言っておらず、出口戦略に触れることすら嫌がっている。

 異次元緩和をこのまま続けるとどうなるのか誰も予想できない。そもそも

日銀のやってることは、民間の金融機関を間に挟んでワンクッション置いて

るだけで、財政法第5条が禁じている国債の直接引き受けと同じことをやっ

ている。こんなのでごまかせるなら増税なんて要らない。なお、日銀が民間

にある国債を全部買い上げて永久債にしてしまえばよいという意見もあるが、

そんなインチキが許されるなら、これは借金の元本を返さなくていいという

ことだから、そもそも税金をとらない無税国家にすることだってできてしま

うではないか。

 これで円の信用が保てるのか心配だ。そもそも通貨は発行する国に対する

信用で成り立っており、もともとの紙幣というのは預り証が元になっていて、

価値の裏づけとなるもの(金・銀など)があった(金本位制等)が、これら

は量の上限があるので今は金本位制は取られておらず、純粋にその国に対す

る信用で成り立っている。だから国の信用が崩れたら異常なインフレになっ

てしまう。ドイツではパン1個が1兆マルクというすごいインフレになった

が、金本位制ならそういうことは起きなかった。国が民間金融機関から借金

するというのはみなが努力して得た貴重なお金を借りているということだか

らこそその価値を信じているのに、国が日銀から直接借りるお金は無から有

を生み出してるだけだから、そんな好都合なお金の価値なんて信用されなく

なるのではないか。「日本は物価を上げるためじゃなくて単に借金を誤魔化

すために金融緩和をしてるだけ」と世界から思われると円の価値が暴落する

可能性がある。

 ゆえに、もし金融緩和をしなかったら、こんな借金漬けの状態で収入の道

を閉ざしたら日本の返済能力に疑問をもたれるから、少なくとも消費税の増

税は延期できなかったはず。民主党が政権を取る前に増税しないと言っておき

ながら政権を取ったら増税を言い出したのは、厳しい現実を目の当たりにし

たからだろう。

 一方、今の政権下では、金融緩和のせいで金利の急騰が抑えられている結

果、国民の反感を買う増税は先送りできてしまっている。これを繰り返せば

永遠に現実逃避できることになる。

 しかし政府も金融緩和がこんなに長期戦になるとは思っていなかったろう。

ただ今になってもインフレ目標が達成できないのはかえってよかったのでは

ないか。なぜなら物価が2%も上がったら、賃金アップがそれに追いつかな

いから消費は冷え込むし、金融緩和を続ける大儀も失うから。

 正直言ってこの金融緩和を終わらせる手段はなく、かといって続ければ円

の信用は突然失われ、ひどいインフレになるかもしれないが、それはむしろ

政府にとって借金が目減りするから好都合かもしれない。しかしそれには国

民の財産が事実上没収されるという副作用があるので、そうならないよう国

の借金を適正範囲に収めておく必要がある。しかしそのためには増税が必要

で、それを実行すれば選挙に不利になる。そうならないよう安倍総理も財政

再建をこまめに言っているが、経済成長により増税できるようになることを

当てにしたが、思うように経済成長できず、増税を先送りし、現実逃避を延

々と継続している。

 以上です。私はこれをまとめるにあたり、絵に描いたような財務省の洗脳

どおりのストーリーなので、書きながら笑いをこらえるのに苦労しましたw。

 さて、次の書き込みまでちょっと間をおこうと思いますので、これをお読

みの皆さん方で、まずは演習問題のつもりで上記の各論点に反論してみてく

ださい。少しは頭の体操になるかと思いますので。
                               (続く)

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.