★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64695044

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


先読み上手なオッサンたちの闘論スレ -35-

1:飯山一郎 :

2018/06/30 (Sat) 15:48:21

host:*.dion.ne.jp
4.27南北会談,6.12米朝会談で,極東アジアの“一触即発状況”は見事に終焉! トランプは公約した非軍事主義(世界中からの米軍撤退)とアメリカ・ファースト(インフラ整備と内需経済)への階段を上り始めた.今後の懸案は「中国の膨張主義」だが,「一帯一路構想」の不評と尻つぼみを米国ネオコン軍産が奇貨として妄動しそうである.さぁ,世界はどうなる?そして日本は?
228:mespesado :

2018/07/16 (Mon) 10:33:35

host:*.itscom.jp
>>225 >>226

 亀さん、かんたさん、横から失礼します。


亀さん wrote:

> 自然を克服するなどもってのほかと考える、多神教の日本


かんたさん wrote:

> 「自然の一部にしかすぎない人間」が自然をどう克服しようと考え実行
> しても、それも自然の一部でありませんか?


 私自身の考えを述べれば、日本人の「自然を克服するなどもってのほかと

考える」という思想それ自体が「正しい客観的事実」を述べているのだ、と

いうことではないと思うんです。

 そうではなくて、思想そのものが正しいとか誤りであるとかいう「真偽値」

を持っているのではなくて、ある思想を人々が「勝手に信じて」行動した結

果、その行為が人々の幸福につながるなら、それでその「思想」には十分価

値がある、ということではないんでしょうか?

 かんたさんが、ここで述べておられる「自然の一部にしかすぎない人間が

自然をどう克服しようと考え実行しても、それも自然の一部である」という

命題は、「自然を克服するなどもってのほか」という元の命題を「真な命題」

であると仮定したときに、そこから「論理的」に演繹される結論に過ぎない。

 日本人が「自然を克服するなどもってのほかと考える」という思想を腹に

抱いて自分たちの行動を律した結果、新しい技術が長い人々の経験や伝統と

の間に「違和感」を感じたとき、本当にそんなことをしてよいのかどうか、

ということを「お天道様が見ている」下で熟慮して結論を出す、という流れ

が結果として人々に幸福な結果を齎す、ということが大事なわけで、このと

き人々は「自然の一部にしかすぎない人間が自然をどう克服しようと考え実

行しても、それも自然の一部である」という小賢しい理屈を考えることはし

ていないのではないでしょうか。

 この点、ギリシャに端を発する西洋哲学/科学というのは、このような、

日本人にとっては屁理屈と思われるような「自然の一部にしかすぎない人間

が自然をどう克服しようと考え実行しても、それも自然の一部である」とい

う思弁を真面目に検討するという特徴があると思います。だからこそ、彼ら

は一見見た目常識に反するような「地動説」とか「大陸移動説」とか「進化

論」とか「相対性理論」とか「非ユークリッド幾何学」とか「量子論」のよ

うな数学や科学を発展させてきた、という良い面もあると思うのです。

 ですが、今までの日本人は、西洋科学のあまりに目覚ましい発展とそれに

よる実世界での恩恵に惑わされて、西洋のこうした「屁理屈も尊重する」哲

学の方が自分たちの伝統より優れたものと思いすぎて、自分たちの良き伝統

を棄てすぎた、と今多くの日本人が気づき始めたのだと思います(政治・歴

史の世界でWGIPやポリコレの化けの皮が剥がれだしているのもこれに呼応

した流れですよね?)。

 ですから、今度は逆に「羹に懲りて膾を吹く」ことの無いように、今まで

の西洋哲学の良いところも認めながら、しかし日本古来の素晴らしい生活の

知恵や日本哲学も大いに発掘してそれを自覚しながら大事にしていきたいと

思います。

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.