★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64447315

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー36-

1:堺のおっさん:

2018/10/11 (Thu) 01:26:16

host:*.enabler.ne.jp
安倍総理は9月の自民党総裁選で、ゴリゴリの財務省増税派の石破派を排除することに成功した。国政での安倍総理の政治基盤は何一つ揺るがなかった。
消費税問題さえも逆手に取った安倍総理のマキャベリズムはこれからが正念場でもある。この山を乗り越えれば、ようやく長期政権のみがなしえる日本の再生に向かって日本は次のステージに向かっていく。
一方目を海外に転じれば、正月に突如声明された若き金正恩の新路線が世界を変えつつある。時間を追うにつれて飯山氏の「金正恩が世界を変える」との予測通りに動き始めている。
グローバリズム、ネオコンの衰退は誰の目にも明らかであり、多極化していく世界はこれまでの常識とはまるで違う発展を遂げていくこととなるであろう。
そのカギはアメリカが変われるのか? そして、トランプは中間選挙を乗り切り長期政権にたどり着けるのか? ドル体制は変わるのか? 来る新時代を客観視した議論を期待する。
963:mespesado:

2019/02/10 (Sun) 00:55:33

host:*.itscom.jp

>>898

 「日本衰退論」の続きです。

 前回は、今日の反グローバリズムの流れの中で、虚を突くようなグローバ

リズム賛成の意見:


グローバリゼーションで貧乏人は得をする
https://diamond.jp/articles/-/14655


を紹介しました。そしてそれに対して私は「理屈は尤もなところがあるが、

どこか唯物的で人間に対して冷たいところがある」と感想を述べました。

 この後半は感情的な印象に過ぎないと言われればそれまでなんですが、そ

れではこの筆者の意見の理屈はすべて尤もだと思うかというと、そうは思っ

ていません。私は、この記事の次の部分に引っかかりを感じました↓



>  実際問題として最貧国がなかなか這い上がれないのは、一にも二にも
> 行政や司法が腐敗しているからです。一部の政治家や役人や軍人が自分
> やその身内だけで富を独占し、自分たちの権力を脅かしそうな自国民を
> 見つけては次々と虐殺しています。市場経済とはじつは大変デリケート
> なもので、しっかりとした法治国家でないと機能しないのです。



 前に全然別の記事に対するアマゾンでの書評の中でも感じたことですが、

「~が腐敗してる」とか「~が私腹を肥やし」とかいう表現をしているとき

は、その根源に関する本質的なところまで考察が及んでいないで表面的な善

悪でものごとを判断している場合が多いと感じています。

 上記の引用部分は、要するに「法治国家でないと健全な市場経済は機能し

ない」ということを主張しているわけですが、本当にそうでしょうか?つま

り、「法治国家」であることこそが本当に「市場経済が機能するための条件」

なんでしょうか?

 この問題を掘り下げる前に、もう一つの「親グローバリズム」論、という

か「グローバリズム悪玉論は濡れ衣である」論を紹介しましょう↓


弓月恵太@ssomurice_round 1月26日

> 2年振りに桜チャンネルの動画を見たら、マトモな議論をやっていた。喜
> ばしい限りだ。

> しかし、問題の本質はグローバリズム思想ではない。

> 単なる市場のレバレッジだ。

> そこに諜報のフィルターがあることに気づき、レバレッジ規制を議論い
> ただきたい。

> 馬渕睦夫×水島総

> 【桜無門関】馬渕睦夫×水島総 第1回「世界を統治する者との最終戦争
> が始まる!」 [桜H30/11/29]
https://www.youtube.com/watch?v=L06Zs03T2D0&feature=youtu.be


弓月恵太@ssomurice_round 2月4日

> 敵はグローバリズム思想じゃないんですよねー。

> 単純にレバレッジの倍率を問題にすべきなんだけど、課題解決能力が低
> いんですよ、この2人は。

> ゴールドマンサックス、JPモルガンチェース、シティバンクグループ、
> 少なくともこの3社は名指しで批判してほしいんですけど。



 弓月さんによれば、「過度のレバレッジ」が悪いのだそうです。いきなり

投資用語の「レバレッジ」が出てきましたが、ちょっと問題点を限定しすぎ

ているように見えるので、同氏の他のツイートで補っておきましょう。トラ

ンプ大統領がTPPに不参加を表明した際、その理由としてトランプが反グ

ローバリズムだからですかね、という問いかけのツイートがあり、それに対

する回答のツイートが↓です:



弓月恵太@ssomurice_round 12月14日

> いや、グローバリズムという呼称の本質的な問題は、レバレッジ取引な
> ど過度な投機にあるんです。
> 多国間貿易は、グローバリズムではないですね。

> 多国間貿易だと、比較的小さな国も発言権があり、米国の大国の強みを
> 発揮できないのが、嫌なんでしょうね。



 つまり、悪いのはグローバリズムそのものではなく、「過度な投機」であ

る、というわけです。じゃあ、何で「過度な投機」が悪いのか、本当にそれ

が悪いことの本質か、という更に突っ込んだ分析は後に回すとして、でも直

感的には「過度な投機」が真っ当なモノやサービスを生み出す「実業」を脅

かしていることはなんとなくわかりますから、弓月さんの追及は正しい方向

性を持っていると言えるでしょう。

 さて、ここで、冒頭でも引用した



グローバリゼーションで貧乏人は得をする
https://diamond.jp/articles/-/14655



における「実際問題として最貧国がなかなか這い上がれないのは、一にも二

にも行政や司法が腐敗しているからです。」という説と比べてみましょう。

この記事の筆者の藤沢数希さんという人は、既に述べたように、投資銀行に

勤めているエリートです。投資銀行の主力商品が、まさに「レバレッジを利

かせた(過度な)投資」であることは明白ですから、弓月さんの指摘を受け

入れたのでは自分の仕事の意義を全否定してしまうことになるので、故意か

無意識か、犯人を別の所に探そうとしているな、ということがわかると思い

ます。しかし、だからと言って、じゃあこの藤沢さんの説がナンセンスかと

言うと、そうでもありません。というよりも、一見全然違うことを主張して

いるように見える藤沢さんと弓月さんの説は、根幹のところで、実は同じ犯

人に行き着く、ということがわかるのです。
                              (続く)

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.