★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64417666

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら 文殊菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー37-

1:堺のおっさん:

2019/02/16 (Sat) 13:43:18

host:*.enabler.ne.jp
いよいよ二回目の米朝首脳会談が迫ってきた。金正恩とトランプというこれまでにない
国家指導者が作り出す新たな政治局面は我々の固定概念を打ち砕くであろう。
北朝鮮が途轍もない経済発展を成し遂げることは、覇権争いにも大きく影響する。
自立した朝鮮を悲願とする金正恩は、まだ、若干35歳である。10年どころか、
30年先まで国家指導者として君臨しうる。時がたてばたつほど、この若さは武器となり、
10年先までしか見通せない指導者を凌駕していくことであろう。
その片鱗を見通していくスレッドになることを期待する。
717:mespesado:

2019/06/18 (Tue) 22:31:27

host:*.itscom.jp

>>713

 中野さんの例の記事の件ですが、「貨幣商品論」批判のところで、①貨幣

が最初に誕生したのは何が切っ掛けか、という話と、②今の不換貨幣がなぜ

貨幣として機能するか、という話をごっちゃにしていると思うんですよね。

 中野さんの話のうち、①に対する批判はそのとおり、正しいと思います。

それこそ『21世紀の貨幣論』に書いてあるとおり、というか、その内容のい

くつかは、中野さんの著書『富国と強兵』の61頁以降に書いてあるとおりで、

古代エジプトで、私有財産や市場での交換は存在しなかったにもかかわらず

預金口座としての国家倉庫や価格表が存在していた例などがわかってきたの

で、「計算単位としての貨幣」が「硬貨のようなモノとしての貨幣」に先行

していた、というような事実が判明しているからです。

 それに対して②に対する中野さんの答は「租税貨幣論」。税金を当該貨幣

で支払わなければならないからその貨幣を入手しようとするから、その貨幣

が流通するようになる?

 ンなアホな。私が挙げたような無税国家で貨幣が流通していた例以外にも、

経済的に弱い国で、自国の通貨が使ってもらえず店ではドルしか受け付けて

くれない国があるとか、アングラの世界(例えば麻薬の売人は売る方も買う

方も税金など払うつもりは更々無いような連中がカネは欲しがる)とか反例

は枚挙に暇がありません。

 ところで私が >>704 で解説した「貨幣信仰論」の「信仰強化の原理」で

すが、そこでは「買う人も店の人も共に貨幣信仰を持っている」ということ

を前提にして「貨幣信仰が現実によって強化される」ことを証明したのでし

た。でもそうなると、「じゃあ最初にすべての人が貨幣信仰を持っているの

はなぜだ?」という疑問が当然わいてくると思います。私は「例えば円の場

合だと、兌換紙幣から不換紙幣に移行した」という事実と「兌換紙幣の間は

金に交換できるという安心感で貨幣として流通する」ことと「不換紙幣に切

り替わった直後はまだ貨幣信仰が残っている」ことの2つの事実から導ける

ものとばかり思っていました。ところがそうでなくても導けるんですね。

 つまりどういうことかというと、「買う人が貨幣信仰を持っていなくても、

店の人が貨幣信仰を持っていれば貨幣信仰が現実になる」ことが証明できる

からです。なぜなら貨幣信仰を持たない買い手が誰かにそそのかされて「試

しに貨幣を店で差し出してごらん。モノが手に入るから」と言われたとして、

「え~?こんな紙切れで?」と疑いながら貨幣を差し出すと、店の人は貨幣

信仰を持っているのでちゃんとそれを受け取ってモノを渡すので、買い手に

とっては貨幣信仰の主張する通りのことが現実に起きるわけですから、最初

は信じなくても「論より証拠」なので、次第に貨幣信仰を持つようになって

きます。

 つまりこういうことです:

 最初は一部の人が貨幣信仰を持っていれば、彼らが店を開くと、次々にそ

の店で最初は貨幣信仰を持たなかった人たちが試しに貨幣を使うと本当にモ

ノが手に入るので、次々に貨幣信仰の信者が増えて行き、最後は全員にこの

貨幣信仰が行き渡る、というわけですね。つまり最初の切っ掛けとして「兌

換紙幣から不換紙幣に移行した」というケースでなくても不換貨幣は流通す

るようになるわけです。いや、それどころか、「兌換紙幣」ですら、実は金

と交換できるという安心感など関係なく、不換紙幣の時と同じ「貨幣信仰」

によって流通していたのかもしれないんですよ。

 というわけで、「租税貨幣論」、破れたり!

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.