★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
69346094

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
『てんや蛙』の『座敷牢』
-
1:飯山一郎
:
2016/12/05 (Mon) 15:12:39
host:*.ocn.ne.jp
-
『放知技』の常連諸兄なら,本スレのタイトルを一見すれば一瞬で納得だろう.しかり!本スレは,揚げ足取りやイチャモン,難癖つけしか出来ない「ボロボロ・ウラジミール蛙」こと軒下蛙クンを隔離収容するスレである.軒下 蛙クンは,このスレだけに書くよ~に! ←このルールを破った場合は,アク禁!【管理人】
-
838:明石原人
:
2017/02/07 (Tue) 04:41:36
host:*.nttpc.ne.jp
-
>>837
イイですね、小説・・・。
今まで、ずっと、躊躇。鬱屈。
ところが蛙君とのやりとりで、くそ、「いてこましたれ!」と開き直れたんです。
「いてこましたれ!」これは古田先生と米朝さんの息子、
小米朝(桂米團治)さんとの対談(最期の対談)の中で、使われた言葉です。
通説の学者達が古田先生を「いてこましたれ!」と思ったんではないですか、と冗談で
小米朝さんが先生にお尋ねになったときの言葉です。
「いてこましたれ!」の言葉が妙に引っ掛かりました。
どうやら米朝さんから「いてこましたれ!」の裏話を聞かれていたのではないかと思います。
あるいは上岡龍太郎さんからお聞きしていたのではと思います。
米朝さんも上岡さんも裏話は知っておられたようですから。
上岡さんは古田先生の講演会にいつもさりげなく参加してくださっていました。
上岡さんも小米朝さんも勇気がおありです。
というより、すでに「いてこましたれ!」をひっかぶっておられる。
蛙君の元気さをもらって、私も「九州王朝史年表」を仕上げ、(春の・・・)。
今の私には、これが小説代わりかな。
物理的な「いてこましたれ!!」を、
こちら(素人)から通説の学者達に言葉として投げ返したい。
「九州王朝史年表」は、一個人作成の、私的年表です。誰にも文句を言われない。