★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68858564

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
混沌に希望を見出す賢者の発信スレー41-
-
1:堺のおっさん:
2021/01/24 (Sun) 07:25:51
host:*.enabler.ne.jp
-
どういう訳か、本スレが消えてしまっている。
原因調査を行いますが当面、記事はここにお願いいたします。
前スレはまさに武漢ウイルスという世界を混沌の世界に変え、
希望を打ち壊すまっただ中で国家について検証してきた。
今後の世界に最大の影響を与える一つのイベントである
アメリカ大統領選挙の投票日を3日後に控え、
世界がどちらになるのか固唾をのんで見守っている。
どちらになるにも、選挙自体が混乱し政治的空白が生じる。
こうした局面で真に問われるのは明確な指針である。
日本の進む道を照らす投稿を期待したい。
-
743:mespesado
:
2022/03/23 (Wed) 09:27:44
host:*.eonet.ne.jp
-
投稿したOBさんにとっては、余計なおせっかいになるかと思いますが、
はぐらめいさんの「移ろうままに2」の3月7日の記事↓
プーチン大統領によるウクライナ宣戦布告演説 [現状把握]
https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-03-07
へのコメント欄に、放知技の最近の常連だったOBさんから次のような投稿
がありました↓
--------------------------------------------------------------------
放知技で書き込みしたことがある「OB」です。
「めい」さんは、なぜ自分の主張の真偽を確かめないのですか?
「放知技」は自分の都合の良い側の主張しか引用宣伝しません。
「ロシア」の武力行使が容認される事は、
「世界列強国」の武力行使が容認される事に繋がりませんか?
そういう、自分の反対側の主張も読んで下さい。
私は、「めい」さんへの問責可決も、ある意味、その思想の偏りが
原因と考えています。
何を、どの順番で食べるかで、体調は決まります。
情報も、何を、どの順番で理解して行くかで、洗脳されるか
自分で考えるのか、自分で考えていると洗脳されるのか、が決まります、
「めい」さんは自分で考えていると洗脳される状態と思われます。
--------------------------------------------------------------------
OBさんは、「なぜ自分の主張の真偽を確かめないのですか」と仰られて
いるけれど、そもそも貨幣論のように純論理的な思考だけで真贋が判定でき
るような問題ではなく、ベースとなる情報の信憑性に依存するような今回の
ようなタイプの問題の真偽を確かめることなんて現実にできるのでしょうか?
我々にできることは、せいぜいその根拠と思われる情報を集めてきて情報整
理することくらいしかできないのではないでしょうか?それらの情報から何
らかの結論を出すことは、それらの情報を読んだ読者一人ひとりの判断に委
ねられるべきことです。
それから、OBさんは、「「ロシア」の武力行使が容認される事は、「世
界列強国」の武力行使が容認される事に繋がりませんか」と書いておられる
けれども、「武力行使」が「容認」できない、というのは、いわゆるポリコ
レです。普通の倫理を持った人なら、公式には誰でも「武力行使は容認でき
ない」と言うのが真っ当な人の嗜みです。ですが、それだからこそ、この一
連のできごとを、もし筋書きを作り、周到に計画している勢力が居るとすれ
ば、まさに一般の善良な人々が食らいつく「武力行使は容認できない」とい
う、人間の根源的な情動に訴えて、「武力行使」する勢力を非難させること
によって多数の人々を自分の側に取り込んで、計画を成功させるための道具
として使うはずです。この問題を深く議論したければ、そこまでウラを読ま
なくてはならないわけです。確かに、そこまで深く考えた言動を取っている
人は少ないでしょうから、「一般庶民の通念に従った行動を取らないと選挙
に勝てない」という性から逃れられない「議員」、とりわけ同調圧力の強い
「地方議員」には、理解を求めることは困難を極めることでしょう。しかし、
めいさんは、そんなことは百も承知でこの困難に挑んでいるわけです。OB
さんは「自分の反対側の主張も読んで下さい」などというけれど、そんなも
のは、マスメディアの主張として世に溢れていて、敢えて「読んでみる」ま
でもないことです。個別の論評にしても、例えば猿都瑠さんが
https://grnba.bbs.fc2.com/reply/16580696/996/
で取り上げておられる記事のように、あまりにも底が浅い。OBさんは、更
に「私は、「めい」さんへの問責可決も、ある意味、その思想の偏りが原因
と考えています」と言うけれど、思想が偏っているのは他の大多数の議員さ
んも逆方向に偏っているという意味では同じであり、思想的に完全に中立な
人なんて存在するんでしょうか?そもそもある思想が「偏っている」かどう
かを何によって判定するのでしょうか?仮にそんな「判定方法」があったと
して、その判定方法自体が「思想的に偏っている」可能性をどうやって排除
するのでしょうか?
めいさんのような地方議員の立場にある方こそ、一般に流布されていて、
それに反する見解が存在すること自体が一般には認識されていないような状
態で、あえてその見解に反するようなものの見方が存在することを公にする
ことによって、地方政治の場である議会に「気づき」の切っ掛けを与える必
要がある。もちろん、そのような見解が「正解である」とは限らないでしょ
う。でも、そのような見方が存在することを知らしめることこそが出発点と
して非常に重要であり、そのような問題提起によってのみ、あるべき姿に近
づくための議論ができる可能性が出てくるのですから、今回のめいさんの問
題提起は、何ら批判されるようなことではなく、むしろ逆に地方議員として
の責務を真の意味で全うする行為なのではないでしょうか。また、OBさん
は「何を、どの順番で食べるかで、体調は決まります」と、食事の例を出し
て議論には順番があるのだ、と主張しておられるようですが、それこそ「ま
わりくどく手順を踏んでいるような時間の余裕は無い」のです。